クラシック演奏者が出張コンサートで生演奏致します!
ロゴフィガロ音楽企画

最新情報演奏者紹介各種出張コンサートラ・フェスタ コンサートお問い合わせ

第28回] [第27回] [第26回] [第25回] [第24回] [第23回] [第22回] [第21回] [第20回] [第19回] [第18回] [第17回] [第16回] [第15回] [第14回] [第13回10月公演] [第13回9月公演] [第12回] [第11回] [第10回] [第9回] [第8回] [第7回] [第6回] [第5回] [第4回] [第3回] [第2回] [第1回

ラ・フェスタ第11回コンサート
〜この世はいつもおとぎ話?!〜
チラシはこちら(PDF形式/459KB)
ラ・フェスタ第11回コンサートより

◆ 開催日時 : 2007年11月3日(土祝) 午後6時30分開演
◆ 開催場所 : すみだトリフォニー小ホール(JR錦糸町駅)
◆ 出演 :
   青木ヨシエ(語り・進行)
   江原玲子(ヘンゼル・魔女)
   川田絢音(グレーテル・眠りの精)
   川手美保子(ピアノ)
   村上理恵子(ピアノ)
◆ 衣装協力 :
   川田佳子・都築さおり
◆ スライド原画 :
   江原玲子

◆プログラム
 第1部 Hänsel und Gretel オペラ「ヘンゼルとグレーテル」より フンパーディンク作曲

 第2部 2台ピアノ
 
♪ Sonata für 2 Klaviere D dur KV 448/W.A.Mozart
     2台のピアノのためのソナタ ニ長調 KV448/モーツアルト作曲
       第1楽章 アレグロ・コン・スピリト
       第2楽章 アンダンテ
       第3楽章 アレグロ・モルト

 ♪ Rhapsody in blue/G.Gershwin
     ラプソディ・イン・ブルー/ガーシュウィン作曲

◆ 後援 :
   墨田区教育委員会
   医療法人三顕会セントラルクリニック






【プログラム・ノートより】
 フンバーディング(1854−1921ドイツ)  オペラ「ヘンゼルとグレーテル」は彼の妹がグリム童話をもとにして書いた家庭劇、それに彼が音楽をつけたのが始まりでした。甥、姪たちや家庭に喜ばれさらに登場人物や曲を増やしてグレード・アップしたものが今の形です。本来グリム童話の「ヘンゼルとグレーテル」には母親が実は魔女だったとか終わり方が残酷だとかいくつかの版がありますが、このオペラの場合はハッピーエンド版です。クリスマスの時期ドイツでは、オペラを見るのははじめての子供たち、そして美しいおとぎの世界を楽しみたい大人たちのためにこのオペラがあちらこちらのオペラ劇場で上演されています。本日は語り手を加えた日本語訳、そしてオーケストラを2台のピアノに代えての上演です。ご来場の皆様へ、La Festaからの少し早いクリスマスプレゼントとしてお楽しみ頂ければ幸いです。

 モーツァルト(1756−1791オーストリア)  短い生涯の間に多くの名曲を残しているモーツァルトは、作曲家としてだけではなく天才的なピアニストとしても活躍していました。自作自演がごく普通のことだった時代で「2台のピアノのためのソナタ」は弟子の一人だった女性ピアニストと初演されました。第1ピアノと第2ピアノ両方が全く対等に共演&競演するこの曲から考えるとモーツァルトと十分張り合えるほどの腕前を持つ優れた女性だったようです。明るく華やかで本当に弾くことを楽しむために作られたはずですが、急速に動く音形が両方のピアノの間を切れ目無く飛び交うため、演奏している本人たちも時々どちらがそのフレーズを弾いているのかわからなくなる手ごわい曲です。

 ガーシュウィン(1898−1937アメリカ)  次から次へと大人気ミュージカルを生み出していたガーシュインが、当時ジャズ王と呼ばれていたホワイトマンの依頼で作曲したのが「ラプソディ・イン・ブルー」です。ホワイトマンは自分自身のジャズ・バンドを持ち、そのコンサートで演奏するために「ジャズとクラシックのスタイルをミックスさせた曲(シンフォニック・ジャズ)を作って欲しい」とガーシュウィンに持ちかけました。ガーシュウィンはわずか2週間ほどで一気に書き上げ1924年彼自身のピアノとホワイトマン楽団の共演で初演されたのです。この時オーケストラパートのアレンジをしたのが音楽の教科書でもおなじみのグローフェでした。本日は2台ピアノ版での演奏です。